【夢占い】怒鳴る夢を見たときの9つの意味

【夢占い】怒鳴る夢を見たときの9つの意味

怒鳴る夢を見た方へ
人に怒鳴るのって現実ではあまり良いこととは言えませんよね。夢の中で怒鳴ったとき、あなたはどんな気持ちになりましたか?スッキリしましたか、それとも後悔しましたか。
今回は怒鳴る夢を見たときの9つの意味をお届けいたします。

スポンサードリンク

【夢占い】怒鳴る夢を見たときの9つの意味

 

その1:怒鳴る夢は「感情の開放」です。


ひとえに「怒る」と言ってもいろいろなパターンがあります。
怒鳴り散らしたり、人には言えずに物にあたったり、悪いことをした子どもを説教したり。

怒りの中でも「怒鳴る」という行為は、感情を抑えきれずにぶちまける行動です。夢占いでも怒鳴る夢は「感情の開放」の意味を持っています。
怒鳴るというのは悪い夢なのでは?というイメージがありますが、感情を内にため込みすぎずに自分の気持ちを開放することは決して悪いことではありません。
実際に怒鳴り散らすのが良いという意味ではありません。それでは相手を傷つけてしまいますからね。今まで伝えたかった気持ちや内に秘めた気持ちを開放せよ、と夢が教えてくれています。
心にあるホンネをうまく出していくことで、物事が良い方向に進んでいくことを暗示しています。

また、怒鳴るのにはパワーを使います。今あなたは内に秘めたパワーが高まっている状態ということです。新しいことを始めるチャンスでもあります。
普段以上の力を発揮し、人間関係が良好になったり、新しい出会いがあったりするでしょう。

 

その2:自分に対して怒りを爆発させる夢は、ストレス解消の暗示


「何やっているんだ自分!!!」自分にイライラして家で怒鳴るように叫ぶことはありませんか。
自分に対して怒りを感じて怒鳴る夢は、あなた自身今溜まっているストレスが解消される良い夢なのです。
特に目覚めがスッキリしているようなら、今あなたが抱えている問題もきれいさっぱりなくなるでしょう。
自分に怒っているということは、今あなたが秘めているパワーは自分自身に向いているということです。
仕事や勉強、趣味、ダイエットなど、自分のためになることや自分のやりたいことをやるチャンスです。積極的に動いて、パワーを存分に使えば、またストレスが溜まることはなくなるでしょう。

 

その3:好きな人や恋人に怒鳴る夢は、自分を見てほしい気持ちのあらわれ


好きな人や恋人に怒鳴る夢は、あなたがもっと自分のことを分かってほしい、もっと自分を見てほしいという感情が強くなっています。
言いたいことや話したいことを今まで我慢してきませんでしたか? 心に持っている不安やわだかまりを解消しないと、不安はいつまでたっても続きます。

夢の中で怒鳴ってスッキリするようでしたら、相手に素直に伝えることで自分の気持ちが伝わってスッキリするという吉夢です。
怒鳴ってもスッキリしないようだったら、相手に対して不安に思っていることは自分の自信の無さや誤解からきているようです。
自分が嫌われていない、愛されているという自信を持ちましょう。
ただ、今あなたはエネルギーが有り余っているので、恋人や好きな人のことだけに情熱を注ぎすぎると相手が辟易してしまいます。
少し自分だけの時間を作って、習い事とかショッピングとかやりたいことにパワーを向けると自分にも自信がついて良い結果が出るはずです!

スポンサードリンク

その4:友達に怒鳴る夢は、相手へ誤解やわだかまりをもっています


友達、同僚などに怒鳴る夢は、相手に対して不満や誤解、わだかまりを持っていることを意味する夢です。
怒鳴りあっているのなら、お互いに話すことでお互いの溝が狭くなって進展があるでしょう。
あなただけが怒鳴るというのは一方的な気持ちのあらわれ。あなたが相手のことを誤解しているのかもしれませんし、相手のことを一方的に悪く思っているのかもしれません。
会話は、自分だけが話をしたり感情をぶつけるのではなく、上手にキャッチボールをするものですよね。
ちょっとした誤解から友達関係が壊れることのないよう、相手の話もよく聞き自分の話も良くして、会話のキャッチボールを楽しむようにしましょう。

 

その5:親や子に怒鳴る夢は、自分自身の未熟さへのいら立ち


子どものころ、親に「うっせぇなぁもう!」って怒鳴ったことありませんか?
親は子供にとって甘えても良い存在です。親に怒鳴る夢は、親自身に不満を感じているというよりも、自分自身の甘えや未熟さに苛立ちを覚えています。
親離れしていない、自立できていない、と感じているようですが、今のあなたはそのいらだちをパワーに変えることができます。
実際に親離れしていないと思うようであれば、ひとり暮らしをするとか行動に移してみると、苛立ちが良い方向に進んでいきますよ。

自分の子に怒鳴る夢を見た場合も、子どもに対する不満というよりも、自分が子供に対して取る態度に不満を持っています。
子どもに対してついイライラしてしまう自分に苛立ちを感じています。
怒鳴ってスッキリした場合、自分の中での悩みが解決できるでしょう。

現実で親や子供とけんかして怒鳴った場合は、単純にその記憶が夢の中に出ている場合もあるので、どちらの意味なのか自分の心を覗いてみるのが大切です。

 

その6:感情が止められないほど怒鳴る夢は人間関係がこじれる危険信号


怒りが抑えられずに感情が高ぶる状態がいつまでも続いている場合は、あなたが感情をコントロールできていないことをあらわします。
怒鳴りながら殴ってしまったり、いつまでもスッキリせずに怒鳴り続けてしまうような夢は人間関係の悪化を知らせる信号です。
冷静になれずについ言ってしまった言葉ややってしまった言動で、相手との関係がこじれてしまいます。

相手にがみがみといつまでも怒鳴っている夢も、自分に自信がなくて、他人を下にみることで心を安定させようとしている危険な状態です。
誰かと比べてマウンティングすると、周りから人が離れて行ってしまいます。言動に注意が必要です。

また、言葉が通じない赤ちゃんや動物に対して怒鳴る夢も、あなたが感情的になりやすいことを示唆しています。
つい感情的に動いて失敗してしまう傾向があるので、自分で感情的になってきたなと思ったときは深呼吸して冷静さを保つように心がけましょう。

 

その7:怒鳴りたいのに声が出ない場合はストレスMAX状態です


怒鳴り散らしたいのに声が出ない夢は、あなたが感情を開放したいのにできない状況であることを示しています。
特に人間関係においてストレスがMAX状態。四面楚歌で身動きがとれなくなってしまっています。
気力も低下中で、普段なら相手に言い返すようなシーンでも、自分の中で我慢するようになってきています。
夢の中で声を出せない自分は、SOSを出せない自分の姿そのものなのです。このままでは無気力のままあなたの精神だけが削られてしまいます。
相談できる人がそばにいれば良いのですが、誰に対しても疑心暗鬼になっていたり、相手の負担になるからと話せない時もありますよね。
何をしても無駄な時は、その場から逃げ出すことも一つの選択肢です。自分が出せる場所、自分が声をあげられる場所に行きましょう。

 

その8:自分が怒鳴られる夢は、後ろめたい気持ちのあらわれ


では、誰かに怒鳴られる夢はどういう意味があるのでしょう?
怒鳴られる夢は、怒鳴る夢とは反対に「心に秘めた感情やコンプレックス」をあらわします。
特に相手から一方的に怒鳴られるというのは、あなたに後ろめたい気持ちや隠したい出来事を意味しているのです。
なにか人に言えない悩み事やコンプレックスを抱えていませんか?
話したら自分が嫌われてしまうかもしれないとあなたは思っているかもしれないですが、本当は誰かに話しておきたい、そして誰かに叱ってほしいと深層心理は訴えています。
最初は勇気がいることですが、思い切って胸の内を誰かに話してみることで、あなたが抱えている不安や後ろめたさが解消されます。

怒鳴られても自分が怒鳴り返しているようであれば心配ありません。苦労はするかもしれませんが、ホンネが言い合える人間関係が築けることを意味しています。

 

その9:起きてもイライラが収まらないときは、不満やストレスが溜まっています


自分の怒鳴り声で目を覚ましてしまったり、目を覚ました後でもすっきりせずにイライラが続いている場合は、不満やストレスがかなり溜まっています。
人間関係でストレスがあり、上手く解消できていないようです。
どうしても生活するうえでストレスというものは感じてしまうものなので、ストレスを緩和したり発散したりする場所が必要です。
現実でもカラオケに行ったり、大声出したり、体を動かしたりして、物理的にストレスを発散させる行動を取ると、ストレスが和らぐでしょう。

 

あとがき


いかがでしたでしょうか?
現実で人に怒鳴ったらトラブルになりますが、夢の中で感情を発散させるのは良いことなのですね!夢の中で思いっきり怒鳴り散らしてスッキリして、現実ではストレスの少ない状態で生活しましょう。
今回は「怒鳴る夢を見たときの9つの意味」をお届けいたしました。最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサードリンク


Speak Your Mind

*